試験概要
金融財政事情研究会(きんざい)
志願者数と合格率

引用:きんざいHP
学科、実技の両方に合格する必要がありますが、同日に合格できなくても大丈夫です。
例えば、学科合格、実技不合格であった場合、後日実技のみの再試験でOKです。
どのような問題がでるのか、過去問題を見てみましょう。
3級(学科)

回答31=(2),32=(3),33=(2)
資産運用、健康保険、年金等、生活に重要な知識を幅広く問われます。
若いうちに知っておくと、人生がイージーモードに。知らんけど。
2級(実技)

回答=(2)
「実技」と聞くと身構えてしまう方もおられるかと思いますが、ペーパーテストです。
学科が知識問題、実技が実戦形式というイメージ。
所得税の確定申告について問われています。
基本的に会社任せで良いので、この辺りのことはご存知ない方も多いのでは?
FPは数ある資格の中でも特に、取得した資格そのものだけでなく、勉強そのものにメリットがあると思います。
公的な社会保険制度、年金制度など実生活に役立つ知識を得ることができ、時事ニュースなどの理解もしやすくなります。
仕事につながることもあるかも知れませんし、ご自身やご家族などの生活を守ることにもつながります。